トレファクスポーツアウトドア三芳店

番外編!孤高の山行報告4 〜北岳・間ノ岳!日帰りタイムアタック!その1

2019.09.13


昨日日程が空いたので、急遽南アルプスの名峰、北岳と間ノ岳を
日帰りで行ってきました!
今回も番外編として最近の山行をUPしたいと思います!


前回の山行記録『火打山、妙高山編』はこちら↓
番外編!孤高の山行報告3 〜火打山、妙高山2座日帰り〜【前編】


日本で2番目、3番目に高い山

日本一の高さを誇るのは富士山ですが、第二位はどこでしょうか?そして三位は?

登山をやっていなと、ほぼ誰も答えられないと思います。

今回行ってきた山域は南アルプスにそびえる日本で2番目に高い山である北岳(3193m)と、
第三位の間ノ岳(3189m)

共に日本100名山です。

北岳と間ノ岳は稜線沿いで縦走出来るため、北岳とセットで登られる方がほとんどです。

基本は北岳の山頂直下にある『北岳 肩の小屋』、もしくは間ノ岳と北岳の間にある
『北岳山荘』に1泊して2座を登頂して戻るのが一般的ですが、体力と天候の恵まれれば
日帰りも可能です。

ただし、北岳の登山口となる『広河原』はマイカー規制のため自分の車で登山口まで来る事は
出来ません。市営芦安駐車場の無料駐車場に車を停めたら、そこからは乗り合いタクシーか、
バスでしか入る事が出来ないため、始発のバス(5:30)に乗り、最終バス(16:40)までに戻って
こなければゲートが閉まってしまうため帰る事が出来ません。

芦安から広河原まではバスで約1時間の距離なので、最終バスを逃してもこの距離を歩けるなら
問題ありませんが現実的ではないため、何が何でも16:40分までに下山が必達になります。

前回の山行で、火打山と妙高山を日帰りで歩いたのは、この北岳・間ノ岳日帰りを達成するための
訓練でもあったのです!

ではそんな山行をまとめてみましたので、北岳・間ノ岳の日帰りを目指している方の参考に
なればと思います!


市営芦安駐車場〜広河原

甲府昭和ICから約40分程度で芦安駐車場に着きます。

着いたのは朝の5:00頃。
第5駐車場までありますが、一番バス乗り場に近い第二駐車場に停められました。
7、8月のハイシーズン時は第五駐車場まで車が埋まり、始発のバス待ちの行列が凄い
みたいです。

今日は平日でしたが、既に相乗りタクシーを待つ列が出来ていました。
準備を整えバスのチケットを買い、出発までの時間ストレッチを行い体を伸ばして待ちます。


※後々考えれば5:30発の始発バスを待つよりも、15分早く出発する乗り合いタクシーに
乗れば良かったと思いました。あとで後述します。


登山用品の孤高の山行記録
時間通りにバスが出発!
広河原まで約1時間山道を揺られますので、少しでも寝て備えます。
途中、鳳凰山の登山口となる夜叉神峠を経て6:30頃広河原に到着しました。

広河原山荘〜大樺沢二俣


バスから降りたら肌寒く、間もなく秋の到来を迎える事を実感しました。

アウトドア用品の登山用品
北岳へ向かわれる方のほぼ100%の方が写真撮影する広河原山荘へ向かう橋からの北岳。
あそこのてっぺんまでこれから向かいます!

橋を渡るとすぐに広河原山荘があり、山荘の裏手から北岳に向かう登山道が伸びています。

登山道に入ってしばらく登りが続きますが、すぐに沢沿いを行く『大樺沢コース』と尾根を
行く『白根御池小屋コース』に分かれます。


山登りのトレッキング
私は今回、最短距離でコース取りをしたので、以下のルートになります。

登り…大樺沢〜左俣〜八本歯のコル〜吊尾根分岐〜北岳山頂〜北岳山荘〜間ノ岳山頂
下り…間ノ岳〜北岳山荘〜トラバース道〜八本歯のコル〜左俣〜大樺沢〜広河原


孤高の山行記録の山登り
まずは『大樺沢コース』に入ると、水量豊富な沢沿いを登って行きます。
登山道自体も水に浸かっているいるので、川の中を登っていくような感覚です。

途中2度大きく崩れた崩落を避けるように沢を渡りますが、しっかりとした板を渡してある
ので問題なく渡れます。
しかし、大雨や台風などの際は水量が増える為、通行が出来なくなるとの事です。
天候が悪い日は尾根を通る『白根御池小屋コース』が無難です。


トレッキング
1時間程沢を登って行くと、そのまま沢の源流地まで登り詰める『左俣コース』と、
尾根に上がる『右俣コース』の分岐地点に着きます。


19年09月13日:画像6
この分岐を更に沢を登り詰める『左俣コース』を取り、直登する形で北岳へアプローチして
いきますが、夏でも溶けない雪渓や北岳の岩壁『バットレス』の迫力に見とれてしまいます。


19年09月13日:画像7
バットレスはクライミングで有名な岩壁ですが、この日も数名のクライマーが岩壁に取りついている
のが見えました!いつかはやってみたいですが次元が違います。


19年09月13日:画像8
八本歯のコル〜吊尾根分岐

左俣を登り詰めると、今度は丸太で出来た梯子が姿を現すので、
梯子を登って八本歯のコルまで登っていきます。

梯子が10カ所程岩に取り付けられているので、慎重に登っていきますが、
しっかり三点支持(チムニー)して行けば危険はありません。


19年09月13日:画像9
稜線まで上がり、八本歯の頭の分岐を北岳方面に進みます。
この梯子が一番長い物になりますが、北岳が目の前に見える為、テンションが上がります!

この後は吊尾根分岐まで浮石だらけの岩場が続きますので、慎重に足場を選び登っていきます。
途中、北岳山荘へ向かうトラバース道との分岐がありますが、帰りに通るのでそのまま吊尾根分岐
を目指して尾根まで上がります。


19年09月13日:画像10
吊尾根分岐に到着です。
ここを右に登っていけば北岳山頂です!

山頂でピークハントした後はここまで戻って来て、左手の北岳山荘へ岩場を下ります。

その2に続きます!






 

店舗紹介

トレファクスポーツアウトドア三芳店

トレファクスポーツアウトドア三芳店

住所
〒354-0041 埼玉県入間郡三芳町藤久保652-1
電話番号
049-258-3966
営業時間
11:00 ~ 19:00
買取受付
11:00 ~ 18:00
駐車場
専用26台
取扱い商品
アウトドア / キャンプ / スキー・スノーボード / サッカー / ゴルフ / 野球

店舗情報をみる