Fender/Gibson 買取強化中
※買取ランクの基準はをご覧ください。
※参考買取実績は記載のランクや時期に基づく実績例を掲載しており、買取額を保証するものではございません。
東証プライム上場企業だから安心
LINE査定×専門バイヤー×全国80店舗以上トレジャーファクトリーが
選ばれる理由
01

01
写真だけでOK!
自宅から手軽にLINE査定
LINE査定は写真を撮って送るだけ!店舗に行かなくても簡単に査定額を知ることができます。もちろん査定だけでも大歓迎です!
査定前のお名前・住所のご入力は必要ないため、安心してお申込みいただけます。
02
02
専門バイヤーによる査定
圧倒的な仕入れ・販売実績に裏打ちされた確かな査定力が自慢です。ギター・ベース買取の専門バイヤーが、思い出の詰まったお品物をしっかりと査定いたします。

03

03
全国80店舗以上!
近くの店舗へ簡単お持ち込み!
トレジャーファクトリーはギター・ベース買取を全国で展開中!専門バイヤーによるLINE査定の金額を、お近くの店舗でもそのまま提示可能です。
※査定金額は最高額の提示となります。
※最終提示金額は現物を確認してからのご提示となります。
3つの買取方法
査定後の買取もらくらく!
お客様の楽器を大切にお預かりいたします。
-
専門バイヤーによる事前査定金額をお近くの店舗で即現金化していただけます。
-
お客様のご自宅に弊社スタッフがお伺いし買取を行います。買取まで全てご自宅で完結いたします。
-
査定後のギターを指定の店舗へお送りください。銀行振込にて買取金額をお支払いいたします。
高額買取の実績多数!人気のブランド
-
GIBSONギブソン
-
FENDERフェンダー

その音は太く・甘く・五臓六腑に染み渡る。ギターを語る上では決して外すことのできないGibson(ギブソン)。100年近い歴史の中でJ-45やES-335など名機と呼ばれるモデルを多く輩出し、現代においてもその人気は衰えることはありません。彼が世に放った「レスポール」は多くのギタリストを虜にし、エレキギター界へ大きな革新をもたらします。派生形も多く、スタンダード・カスタム・スタジオ・スペシャルなど…どのレスポールも中古市場では高い人気を持っています。
人気モデル
- LesPaul / レスポール
- SG / エスジー
- ES Series / ESシリーズ
- Explorer / エクスプローラー
- FlyingV / フライングV
- Firebird / ファイヤーバード
- Thunderbird / サンダーバード
- Hummingbird / ハミングバード
- Acoustic Guitar / アコースティックギター
買取強化モデル
- Historic Collection
- LesPaul Custom
- LesPaul Standard
- LesPaul Classic
- ES-335
- ES-175
- J-45
- J-200
- J-160
- Southern Jumbo

軽快なサウンドは風に乗ってどこまでも。ギブソンに並び二大巨塔と呼ばれているFender(フェンダー)。空洞の無い一枚の板からなる”ソリッドボディ”のギターを世界で初めて量産したエレキギター界における先駆者。世界的なスタンダードギターの「ストラトキャスター」はギタリストなら一度は触れたことがあるはず。テレキャスターやジャズマスター、プレベやジャズベなど数多くの定番シェイプを生み出し、そのプロダクトは他社も新モデルのベースにするほど完成された設計。
人気モデル
- STRATOCASTER / ストラトキャスター
- TELECASTER / テレキャスター
- JAGUAR / ジャガー
- JAZZMASTER / ジャズマスター
- MUSTANG / ムスタング
- Jazz Bass / ジャズベース
- Precision Bass / プレシジョンベース
- Mustang Bass / ムスタングベース
- Jaguar Bass / ジャガーベース
買取強化モデル
- Fender Custom Shop
- American Ultra(American Deluxe)
- American Original(American Vintage)
- American Professional
- Made in Japan Heritage
- Made in Japan Modern
- Fender Japan Vintage(JV・SQシリアル)
-
Paul Reed Smith(PRS)ポールリードスミス
-
Gretschグレッチ
-
Martinマーティン
-
YAMAHAヤマハ
-
Grecoグレコ

音色だけでなく美しさにおいても究極のギター。老舗と比べるとその歴史は浅いが、その完成度は決して負けず劣らずなPaul Reed Smith(ポールリードスミス)。ギターとしてのクオリティが高いだけでなく、アーチトップボディに映えるフレイムorキルテッドメイプル、また鳥を模したバードインレイなど…その美しさで右に出るものはいない。プライベートストックに当たる”Dragon”はPRSファンなら誰しもが憧れる存在。中々お目にかかれない、まさに神獣です。
定番モデル
- Custom / カスタム
- McCarty / マッカーティ
- Dragon / ドラゴン
- Modern EAGLE / モダンイーグル
- Paul’s Guitar / ポールズギター
- PRS / ピーアルエス
- Standard / スタンダード
- Santana / サンタナ
- Hollowbody / ホロウボディ

時には甘く、時には荒く。弾き手によって表情を変えるGretch(グレッチ)。ハヤブサの名を冠したホワイトファルコンは世界一美しいギターといてあまりにも有名です。ボロウギターに刻まれたfホールに、どこかアールデコを彷彿とさせるデザインは最早グレッチの代名詞といっても過言ではありません。”箱鳴り”の良さは長所でもあり短所でもあると言われておりますが、真空管アンプに直でつないだ時…その本領を発揮します。そのサウンドはカントリー、ロックンロールにぴったり。
定番モデル
- White Falcon / ホワイトファルコン
- Black Falcon / ブラックファルコン
- White Penguin / ホワイトペンギン
- Black Penguin / ブラックペンギン
- Country Gentleman / カントリージェントルマン
- Country Club / カントリークラブ
- Tennessean / テネシアン
- Duo Jet / デュオジェット
- Nashville / ナッシュビル
- Electromatic / エレクトロマチック
- Anniversary / アニバーサリー

マーティン無くしてアコギ無し。織りなす調和が見事な快音を響かせ、その風格はまさにアコースティックギターの王。アコギと共に歩んできたその歴史は200年近くにも及ぶMartin(マーティン)。現代における様々なアコギはすべてマーティンが原点とも言われています。世界の垣根を超え幾多ものアーティストたちに愛用されており、特に最高峰のアコギとも言われる名機:D-45が織りなすサウンドは、エレガンスかつゴージャスで聞けば酔いしれること間違いなし。
人気モデル
- Standard / スタンダード
- Authentic / オーセンティック
- Marquis / マーキス
- Golden Era / ゴールデンエラ
- Modern Deluxe / モダンデラックス
- Limited Edition / リミテッドエディション
- 17/16/15 Series
- Road Series / ロードシリーズ
買取強化モデル
- D-45
- D-28
- D-18
- 000-18
- 000-28
- 000-42

世界へ羽ばたくYAMAHA(ヤマハ)のサウンド。バイク・オーディオ・鍵盤楽器などのプロダクトでも名を轟かせているヤマハ。1960年ごろよりギターを作り始めますが、彼らの作るギターには自社の様々な製造ノウハウが生かされております。ロックやジャズなどのジャンルに捕らわれないクリエイティブで、幅広い分野で活躍するように考えられており、高いコストパフォーマンスでも人気の高いメーカーです。結束バンドより、後藤ひとりの愛機:パシフィカもヤマハのシリーズです。
人気モデル
- SG シリーズ
- SA シリーズ
- FGシリーズ
- L シリーズ
- SGV
- Pacifica / パシフィカ
- REVSTAR / レブスター
買取強化モデル
- SG-5
- SG3000
- PAC612
- RSP20CR
- SA-2000
- FG-2000
- L-53
- SGV800

楽器の総合商社である神田商会の自社ブランドとして設立されたGreco(グレコ)。当初はレスポールやストラトなどのコピーモデルを中心に製造しますが、その品質の高さから本家大本のギブソンから訴訟を受けてしまいます。それほどまでに完成度の高かった当時の品…EGシリーズやGOシリーズなどの名作も多く、今ではジャパンヴィンテージとして日本だけでなく世界からも高い評価を得ています。1960年代以降の国内ギターシーンを支えた老舗ブランドです。
人気モデル
- EG シリーズ
- SE シリーズ
- GO シリーズ
- M(ミラージュ)
- EW シリーズ
- MR シリーズ
- Greco Zematis
人気モデル
- EG-800
- SE-800
- GO-1400
- M-800
- MR-1000
- ジャパンヴィンテージ
- Gneco期
-
Epiphoneエピフォン
-
Tokaiトーカイ
-
IBANEZアイバニーズ
-
Fernandesフェルナンデス
-
BOSSボス

かつてギブソンと肩を並べて争ったこともある歴史をもつEpiphone(エピフォン)。その歴史はギブソンよりも古く1873年頃から始まったとされています。ジョン・レノンはもちろん、ビートルズのメンバーが愛用したフルアコ「カジノ」はエピフォンの名作。名作から生まれた名曲は後世へ語り継がれていきます。今でこそ廉価版レスポールなどで有名ではありますが、ただの傘下ブランドではない、エピフォンのオリジナリティあふれる数々を是非知ってください。
人気モデル
- Casino / カジノ
- Emperor / エンペラー
- Riviera / リビエラ
- Sheraton / シェラトン
- Wildkat / ワイルドキャット
- Coronet / コロネット
- Wilshire / ウィルシャー

1947年発足の日本が誇る老舗ブランドTokai(トーカイ)。ストラトやレスポールなどのスタンダードモデルはもちろんですが、それに留まらず独自の構造を研究するなど…高い探求心をもったブランドです。中でも”ギターは木製でないといけない”という常識を真っ向から否定したモデル「タルボ」の登場や、一枚の板モノこそ至高とされてきたソリッドボディの理論を否定するかのごとく生み出されたSEB構造など、その攻めの姿勢は多くのユーザーから評価を得ています。
人気モデル
- Talbo
- ST シリーズ
- LS シリーズ
- LC シリーズ
- TE シリーズ
買取強化モデル
- Lespaul REBORN
- Lespaul LOVEROCK
- Springy Sound(ST)
- Breezy Sound(TE)

元は書店、今はメタラー御用達。その名はIbanez(アイバニーズ)。数多ものヘヴィーメタルギタリストが愛用し、定番のRGシリーズのほか、名作:チューブスクリーマーなどのエフェクター、さらにはビギナーに向けた廉価版も充実のラインナップでその支持層は非常に幅広い。世界で初めて7弦ギターを量産・市販化し、奏でられる重低音はさらにメタラーの心を掴んだ。それに続いて8弦ギターや9弦ギターも発売しており、きっとこれからの未来、十弦ギターや百弦ギターも夢ではないだろう。
人気モデル
- AZ シリーズ
- RG シリーズ
- S シリーズ
- FR シリーズ
- AR シリーズ
買取強化モデル
- シグネイチャーモデル
- J CUSTOM
- Prestige / プレステージ

多数のアーティストモデルを生み出したFERNANDES(フェルナンデス)。当初はクラシックギターやコピーモデルを中心に販売していましたが、バンドブームに乗じてオリジナルモデルの開発を開始。中でもアンプ内蔵のZO-3(ぞうさん)はその取り回しの良さと見た目のインパクトで35万頭以上を販売し爆発的なヒット作となります。X JAPANのhide氏が使うイエローハートや布袋寅泰氏の要望で開発されたHシリーズなどBurny(バーニー)名義での名作も多い。
人気モデル
- RAVELLE
- FR / スーパーストラト
- TEJ シリーズ
- ZO-3 / ぞうさん
- RLG,RLC
- RSG
- RSA
- H シリーズ / くじら・シャチ
- MG シリーズ
買取強化モデル
- TEJ-DELUXE 2S
- MG-380S
- THE REVIVAL
- 石ロゴ期

ギタリストなら誰しもが通るエフェクターの登竜門:BOSS(ボス)は世界で一番売れているエフェクターブランド。歴史の始まりはRolandが生んだ奇跡:JC-120のコーラス部分を抜き出して作られたCE-1。その翌年に発売されたOD-1・PH-1・SP-1の基本設計は数十年経った今でも変わらず、2011年にグッドデザイン賞を受賞。世界初となったオーバードライブペダルのOD-1を筆頭にこれまで130種類以上ものコンパクトエフェクターを世に放ちます。
人気モデル
- コンパクトエフェクター
- ワザクラフト
- 200 / 500シリーズ
- マルチエフェクター
- GT / GX / ME
買取強化モデル
- OD-1 OverDrive
- SP-1 Spectrum
- CE-1 Chorus Emsemble
- SG-1 SlowGear
- TB-2W ToneBender
- DM-2 DelayvBD-2 BluesDriver
- 日本製コンパクトエフェクター
- スケルトンスイッチ
- 銀ネジ
-
GIBSONギブソン

その音は太く・甘く・五臓六腑に染み渡る。ギターを語る上では決して外すことのできないGibson(ギブソン)。100年近い歴史の中でJ-45やES-335など名機と呼ばれるモデルを多く輩出し、現代においてもその人気は衰えることはありません。彼が世に放った「レスポール」は多くのギタリストを虜にし、エレキギター界へ大きな革新をもたらします。派生形も多く、スタンダード・カスタム・スタジオ・スペシャルなど…どのレスポールも中古市場では高い人気を持っています。
人気モデル
- LesPaul / レスポール
- SG / エスジー
- ES Series / ESシリーズ
- Explorer / エクスプローラー
- FlyingV / フライングV
- Firebird / ファイヤーバード
- Thunderbird / サンダーバード
- Hummingbird / ハミングバード
- Acoustic Guitar / アコースティックギター
買取強化モデル
- Historic Collection
- LesPaul Custom
- LesPaul Standard
- LesPaul Classic
- ES-335
- ES-175
- J-45
- J-200
- J-160
- Southern Jumbo
-
FENDERフェンダー

軽快なサウンドは風に乗ってどこまでも。ギブソンに並び二大巨塔と呼ばれているFender(フェンダー)。空洞の無い一枚の板からなる”ソリッドボディ”のギターを世界で初めて量産したエレキギター界における先駆者。世界的なスタンダードギターの「ストラトキャスター」はギタリストなら一度は触れたことがあるはず。テレキャスターやジャズマスター、プレベやジャズベなど数多くの定番シェイプを生み出し、そのプロダクトは他社も新モデルのベースにするほど完成された設計。
人気モデル
- STRATOCASTER / ストラトキャスター
- TELECASTE / テレキャスター
- JAGUAR / ジャガー
- JAZZMASTER / ジャズマスター
- MUSTANG / ムスタング
- Jazz Bass / ジャズベース
- Precision Bass / プレシジョンベース
- Mustang Bass / ムスタングベース
- Jaguar Bass / ジャガーベース
買取強化モデル
- Fender Custom Shop
- American Ultra(American Deluxe)
- American Original(American Vintage)
- American Professional
- Made in Japan Heritage
- Made in Japan Modern
- Fender Japan Vintage(JV・SQシリアル)
-
Paul Reed Smith(PRS)ポールリードスミス
-
Gretschグレッチ

音色だけでなく美しさにおいても究極のギター。老舗と比べるとその歴史は浅いが、その完成度は決して負けず劣らずなPaul Reed Smith(ポールリードスミス)。ギターとしてのクオリティが高いだけでなく、アーチトップボディに映えるフレイムorキルテッドメイプル、また鳥を模したバードインレイなど…その美しさで右に出るものはいない。プライベートストックに当たる”Dragon”はPRSファンなら誰しもが憧れる存在。中々お目にかかれない、まさに神獣です。
定番モデル
- Custom / カスタム
- McCarty / マッカーティ
- Dragon / ドラゴン
- Modern EAGLE / モダンイーグル
- Paul’s Guitar / ポールズギター
- PRS / ピーアルエス
- Standard / スタンダード
- Santana / サンタナ
- Hollowbody / ホロウボディ

時には甘く、時には荒く。弾き手によって表情を変えるGretch(グレッチ)。ハヤブサの名を冠したホワイトファルコンは世界一美しいギターといてあまりにも有名です。ボロウギターに刻まれたfホールに、どこかアールデコを彷彿とさせるデザインは最早グレッチの代名詞といっても過言ではありません。”箱鳴り”の良さは長所でもあり短所でもあると言われておりますが、真空管アンプに直でつないだ時…その本領を発揮します。そのサウンドはカントリー、ロックンロールにぴったり。
定番モデル
- White Falcon / ホワイトファルコン
- Black Falcon / ブラックファルコン
- White Penguin / ホワイトペンギン
- Black Penguin / ブラックペンギン
- Country Gentleman / カントリージェントルマン
- Country Club / カントリークラブ
- Tennessean / テネシアン
- Duo Jet / デュオジェット
- Nashville / ナッシュビル
- Electromatic / エレクトロマチック
- Anniversary / アニバーサリー
-
Martinマーティン
-
YAMAHAヤマハ

マーティン無くしてアコギ無し。織りなす調和が見事な快音を響かせ、その風格はまさにアコースティックギターの王。アコギと共に歩んできたその歴史は200年近くにも及ぶMartin(マーティン)。現代における様々なアコギはすべてマーティンが原点とも言われています。世界の垣根を超え幾多ものアーティストたちに愛用されており、特に最高峰のアコギとも言われる名機:D-45が織りなすサウンドは、エレガンスかつゴージャスで聞けば酔いしれること間違いなし。
人気モデル
- Standard / スタンダード
- Authentic / オーセンティック
- Marquis / マーキス
- Golden Era / ゴールデンエラ
- Modern Deluxe / モダンデラックス
- Limited Edition / リミテッドエディション
- 17/16/15 Series
- Road Series / ロードシリーズ
買取強化モデル
- D-45
- D-28
- D-18
- 000-18
- 000-28
- 000-42

世界へ羽ばたくYAMAHA(ヤマハ)のサウンド。バイク・オーディオ・鍵盤楽器などのプロダクトでも名を轟かせているヤマハ。1960年ごろよりギターを作り始めますが、彼らの作るギターには自社の様々な製造ノウハウが生かされております。ロックやジャズなどのジャンルに捕らわれないクリエイティブで、幅広い分野で活躍するように考えられており、高いコストパフォーマンスでも人気の高いメーカーです。結束バンドより、後藤ひとりの愛機:パシフィカもヤマハのシリーズです。
人気モデル
- SG シリーズ
- SA シリーズ
- FGシリーズ
- L シリーズ
- SGV
- Pacifica / パシフィカ
- REVSTAR / レブスター
買取強化モデル
- SG-5
- SG3000
- PAC612
- RSP20CR
- SA-2000
- FG-2000
- L-53
- SGV800
-
Grecoグレコ
-
Epiphoneエピフォン

楽器の総合商社である神田商会の自社ブランドとして設立されたGreco(グレコ)。当初はレスポールやストラトなどのコピーモデルを中心に製造しますが、その品質の高さから本家大本のギブソンから訴訟を受けてしまいます。それほどまでに完成度の高かった当時の品…EGシリーズやGOシリーズなどの名作も多く、今ではジャパンヴィンテージとして日本だけでなく世界からも高い評価を得ています。1960年代以降の国内ギターシーンを支えた老舗ブランドです。
人気モデル
- EG シリーズ
- SE シリーズ
- GO シリーズ
- M(ミラージュ)
- EW シリーズ
- MR シリーズ
- Greco Zematis
人気モデル
- EG-800
- SE-800
- GO-1400
- M-800
- MR-1000
- ジャパンヴィンテージ
- Gneco期

かつてギブソンと肩を並べて争ったこともある歴史をもつEpiphone(エピフォン)。その歴史はギブソンよりも古く1873年頃から始まったとされています。ジョン・レノンはもちろん、ビートルズのメンバーが愛用したフルアコ「カジノ」はエピフォンの名作。名作から生まれた名曲は後世へ語り継がれていきます。今でこそ廉価版レスポールなどで有名ではありますが、ただの傘下ブランドではない、エピフォンのオリジナリティあふれる数々を是非知ってください。
人気モデル
- Casino / カジノ
- Emperor / エンペラー
- Riviera / リビエラ
- Sheraton / シェラトン
- Wildkat / ワイルドキャット
- Coronet / コロネット
- Wilshire / ウィルシャー
-
Tokaiトーカイ
-
IBANEZアイバニーズ

1947年発足の日本が誇る老舗ブランドTokai(トーカイ)。ストラトやレスポールなどのスタンダードモデルはもちろんですが、それに留まらず独自の構造を研究するなど…高い探求心をもったブランドです。中でも”ギターは木製でないといけない”という常識を真っ向から否定したモデル「タルボ」の登場や、一枚の板モノこそ至高とされてきたソリッドボディの理論を否定するかのごとく生み出されたSEB構造など、その攻めの姿勢は多くのユーザーから評価を得ています。
人気モデル
- Talbo
- ST シリーズ
- LS シリーズ
- LC シリーズ
- TE シリーズ
買取強化モデル
- Lespaul REBORN
- Lespaul LOVEROCK
- Springy Sound(ST)
- Breezy Sound(TE)

元は書店、今はメタラー御用達。その名はIbanez(アイバニーズ)。数多ものヘヴィーメタルギタリストが愛用し、定番のRGシリーズのほか、名作:チューブスクリーマーなどのエフェクター、さらにはビギナーに向けた廉価版も充実のラインナップでその支持層は非常に幅広い。世界で初めて7弦ギターを量産・市販化し、奏でられる重低音はさらにメタラーの心を掴んだ。それに続いて8弦ギターや9弦ギターも発売しており、きっとこれからの未来、十弦ギターや百弦ギターも夢ではないだろう。
人気モデル
- AZ シリーズ
- RG シリーズ
- S シリーズ
- FR シリーズ
- AR シリーズ
買取強化モデル
- シグネイチャーモデル
- J CUSTOM
- Prestige / プレステージ
-
Fernandesフェルナンデス
-
BOSSボス

多数のアーティストモデルを生み出したFERNANDES(フェルナンデス)。当初はクラシックギターやコピーモデルを中心に販売していましたが、バンドブームに乗じてオリジナルモデルの開発を開始。中でもアンプ内蔵のZO-3(ぞうさん)はその取り回しの良さと見た目のインパクトで35万頭以上を販売し爆発的なヒット作となります。X JAPANのhide氏が使うイエローハートや布袋寅泰氏の要望で開発されたHシリーズなどBurny(バーニー)名義での名作も多い。
人気モデル
- RAVELLE
- FR / スーパーストラト
- TEJ シリーズ
- ZO-3 / ぞうさん
- RLG,RLC
- RSG
- RSA
- H シリーズ / くじら・シャチ
- MG シリーズ
買取強化モデル
- TEJ-DELUXE 2S
- MG-380S
- THE REVIVAL
- 石ロゴ期

ギタリストなら誰しもが通るエフェクターの登竜門:BOSS(ボス)は世界で一番売れているエフェクターブランド。歴史の始まりはRolandが生んだ奇跡:JC-120のコーラス部分を抜き出して作られたCE-1。その翌年に発売されたOD-1・PH-1・SP-1の基本設計は数十年経った今でも変わらず、2011年にグッドデザイン賞を受賞。世界初となったオーバードライブペダルのOD-1を筆頭にこれまで130種類以上ものコンパクトエフェクターを世に放ちます。
人気モデル
- コンパクトエフェクター
- ワザクラフト
- 200 / 500シリーズ
- マルチエフェクター
- GT / GX / ME
買取強化モデル
- OD-1 OverDrive
- SP-1 Spectrum
- CE-1 Chorus Emsemble
- SG-1 SlowGear
- TB-2W ToneBender
- DM-2 DelayvBD-2 BluesDriver
- 日本製コンパクトエフェクター
- スケルトンスイッチ
- 銀ネジ
買取事例
簡単!申し込みは5分で完了LINE査定の流れ

01

02

02
撮影した写真を送信
売りたいギター・ベースの写真を撮って、LINEのトークに送るだけで査定申し込みは完了です!
査定に必要な写真例
- ボディ
- 傷や汚れ
- ネック
- カスタムパーツ
- ヘッド
- など
03

03
スピーディに査定結果が届きます
査定申し込み完了後は速やかにお写真を確認し、査定結果をお送りいたします。
査定金額にご納得いただけましたらご案内に従って買取のお手続きにお進みください!
※通常、約2営業日前後で査定結果をお送り致します。状況により日数は前後する可能性がございますので予めご了承ください。
よくあるご質問
- どんな楽器が買い取れますか?
-
本ページのLINE買取についてはギター・ベースが対象となります。詳しくはLINEにてお問い合わせください。
また、それ以外の楽器はトレファクの店頭買取・出張買取にて幅広く取扱っております。(LINE査定は対象外)
詳しくはこちらをご覧ください。
店頭買取はこちら
出張買取はこちら
- 査定は無料ですか?査定だけでも良いですか?
- 店頭での査定と同じく、LINE査定も無料でご利用いただけます。査定だけでも大歓迎ですので、お気軽にご利用ください。
- LINE査定後、買取方法を選べますか?
- 本サービスでは商品や査定金額に応じて買取方法を個別にご案内いたします。その上で買取方法をご選択頂ける場合もございますが、ご希望に添えない場合もございます。ご了承ください。
- 買取に必要な書類はありますか?
- LINE査定はご本人様確認書類や住所・氏名等一切不要でご利用いただけます。その後、買取をご利用になる際にはご本人様確認書類が必要です。
- 写真だけでちゃんと査定できるのですか?
- LINE査定はギター・ベースの専門バイヤーが担当致します。LINE査定でご提示する金額は上限金額となり、最終提示金額は現物を確認してのご提示となります。様々な角度からの写真に加えて、モデル名・動作状況・状態・付属品・カスタム歴など追加の情報を頂ければ、より正確な査定金額をお伝えすることが出来ます。
- 高く売るにはどうしたらいいですか?
- 楽器の動作状況や状態が査定ポイントになりますので、メンテナンスをして頂くことがオススメです。また付属品は純正ケース、カスタムした場合の純正パーツがあると評価がアップします。
- LINE査定の金額で必ず買い取ってくれますか?
- LINE査定の金額は、上限金額のご提示となります。現物を確認させて頂き、状態を見極めた上で最終的な買取金額を提示させて頂き、ご納得いただけましたら買取成立となります。なお、現物確認後の査定金額にご納得いただけなかった場合のキャンセル料等は発生いたしません。
- 一度買い取ってもらいましたが、キャンセルできますか?
- 買取成立後のキャンセルは承ることができません。LINE査定や、現物確認後の買取金額提示の時点ではキャンセルが可能です。キャンセル料等は発生いたしません。
- LINE査定と関係のないメッセージが届いたりしませんか?
- LINE査定アカウントからは、査定内容のご連絡や、LINE査定サービスに関するお知らせ以外のメッセージは送信いたしません。安心してご利用ください。
- 楽器専門店との違いはなんですか?
-
トレジャーファクトリーでは年間約25,000点の楽器買取実績があり、査定はギター・ベース専門バイヤーが行っています。また、全国約80店の店舗で販売・買取を行っており、LINE査定で提示した査定金額を元にお客様のお近くにある店舗で即日買取させて頂くことが可能です。
中古楽器専門館も運営しており、楽器専門店様に負けない査定金額をご提示しておりますので、不要になったお品物も思い入れのあるお品物もお気軽にご相談ください。
中古楽器専門館はこちら